こんにちは、
一昨日は、6月30日。
多くの神社で、大祓の行事が執り行われました。
大祓は、半年のうちに知らず知らずのうちに過ち犯し積み重ねたツミ・ケガレ一切を祓い清める行事です。
記録に残るだけでも奈良平安朝の昔から執り行われているわが国伝統の行事です。
ここ身曾岐神社も午後4時から夏越の大祓を執り行いました。
山梨日日新聞の電子版にも取り上げられました。
身曾岐神社ならではの夏越の大祓、どうぞご覧ください。
こちらをクリック(山梨日日新聞電子版)。
-
【仲秋の名月】今年令和5年の観月祭は9月29日です
日本には四季があります。 その四季折々にお祭りを行い、常に、見えない神のおはたらきを尊び、自然の恵みに感謝しつつ、そのおか…詳細を見る -
10月より再開-神道の修行「みそぎ修行」
コロナ禍で開催を見合わせていた神道の修行「みそぎ修行」を本年10月より開催します。 身曾岐神社の「みそぎ修行」は、身(から…詳細を見る -
涼詣で 2023.8.12-13
涼詣で 2023.8.12 - 8.13 詳しくは、涼詣でのページをご覧ください。詳細を見る -
いよいよ本日(8月3日)八ヶ岳薪能
いよいよ例大祭を迎えます。 本日8月3日は、宵宮・八ヶ岳薪能の開催、明日8月4日は、例大祭・本祭となります。 したが…詳細を見る