夏越の大祓は、16:00開始。10分~5分前には、上 ↑ をクリック!
大祓(おおはらい)は、1年を半分に分け、半年の間に、知らず知らずのうちに犯したツミ・ケガレ一切を祓い清める行事です。
記録に残るだけでも、奈良平安朝の昔から、日本の津々浦々に鎮座する神社で執り行われて来ています。
今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、神社関係者のみで齋行。代わりに、YouTube Liveでライブ配信致します。
日時:6月30日(火) 16:00~ 約1時間
-
みそぎ味噌が取り上げられました
4月1日(火)夜10時放送のBSテレ東「和田明日香とゆる宅飲み」で、みそぎ味噌が取り上げられました。 みそぎ味噌 …詳細を見る -
令和7年夏の風物詩 八ヶ岳薪能
すっかりここ八ヶ岳南麓小淵沢の夏の風物詩として定着した八ヶ岳薪能、本年(令和7年)は第34回となります。 昨年に引き続き、…詳細を見る -
平和祈願祭 4月29日
例年は、昭和の日(4月29日)を迎える頃、身曾岐の杜は春の喜びに彩られます。本殿脇にある山桜が満開を迎え、祭場となる御垣内は大和…詳細を見る -
春のおみたままつり 3月20日春分の日
身曾岐神社では、毎年お彼岸のお仲日に、お申し込みの方のご先祖様をお迎えしてお祭りを執り行っています。 ご先祖様がいてくださ…詳細を見る