ときどき神社に「桜はどんな感じですか?」とお問い合わせをいただきます。
その都度、「ここは、標高が高いので、少し遅く、毎年4月の20日過ぎ頃ですね。」とお伝えしています。
このところ、日に日につぼみが開き、この週末、すなわち、4月16日(土)、17日(日)あたりは、とても きれいに うつくしい見頃を迎えるのではないでしょうか。
ご家族お揃いで、またご友人方とお揃いで、参拝をお待ちしております。
-
【仲秋の名月】今年令和5年の観月祭は9月29日です
日本には四季があります。 その四季折々にお祭りを行い、常に、見えない神のおはたらきを尊び、自然の恵みに感謝しつつ、そのおか…詳細を見る -
10月より再開-神道の修行「みそぎ修行」
コロナ禍で開催を見合わせていた神道の修行「みそぎ修行」を本年10月より開催します。 身曾岐神社の「みそぎ修行」は、身(から…詳細を見る -
涼詣で 2023.8.12-13
涼詣で 2023.8.12 - 8.13 詳しくは、涼詣でのページをご覧ください。詳細を見る -
いよいよ本日(8月3日)八ヶ岳薪能
いよいよ例大祭を迎えます。 本日8月3日は、宵宮・八ヶ岳薪能の開催、明日8月4日は、例大祭・本祭となります。 したが…詳細を見る