火祥神事が行われる御殿「火祥殿」は、正面の御鏡に、神さまから頂きました御神火、すなわち、立春の日の出の光を地にむすんだ、清らかな火をお祀りしています。
毎月、2日、12日、22日の午後2時より、神道靈寶火祥加持(火祥神事)を執り行っています。
この御神事は、清らかな火に神宝の御法の秘宝がこめられた霊験あらたかな御神事です。
清らかな火によって悩みや苦しみの元にあるケガレが浄められ、お願い事は炎にのって神さまの御許に届き、大きな清めと強い運気を頂くことができます。
あなたの人生の運びを妨げているケガレを清め、神さまからお力を頂いてこそ、あなたの人生は開け、運ばれて行きます。
お気軽にお問い合わせ、お申し込み、また、ご参列をお待ちしております。
祈願木
お願いごとは祈願木に託すこともできます。
祈願木は、社頭に用意しています。初穂料は、祈願木1本につき金500円になります。
ご参拝の際にお願いごとを記して残してください。順次お取り次ぎしております。
お納めいただいた場合、引き換えに、肌身守りをお授けしています。
お財布やバッグの中におさめられ常に身につけられれば、神さまのお守りが頂けます。
遠地にお住まいの方へ
遠方にお住まいの場合でも、ご祈願をお取り次ぎさせていただいています。
お札は郵送となります。送料は、一配送につき500円です。
ご祈祷は、お申し込みいただいた日からいちばん近い2の付く日(2日、12日、22日のいずれか)にお取り次ぎさせていただき、お札を郵送致します。
もし、不明な点などございましたら、ご遠慮なく直接神社にお問い合わせください。
電話番号:0551-36-3000
受付時間:午前9時~午後5時まで
●日時:毎月2の日(2日・12日・22日)
●特別祈願札:金7千円以上 ※令和4年1月1日より
●祈願木:金5百円/一本
毎月3回齋行
火祥神事は、毎月、2日、12日、22日の午後2時より、執り行っています。
所要時間は、およそ30分です。
お申し込み
お申し込みは、次のボタンを押して、お申し込みフォームに必要事項を記入の上、お送りください。